腎臓病は猫がかかりやすい
腎臓には不要な老廃物をおしっことして排泄する役割があります。
その腎臓が病気になってしまうと体に様々な悪影響を及ぼすようになってしまいます。
腎臓病は動物たちの中でも最もねこちゃんがかかりやすい病気です。
腎臓病はなぜ発症するの?
- 様々な原因と進行速度
-
腎臓病の原因はいくつか挙げられます。
重度の脱水や心疾患などで腎臓への血流が低下するために生じるもの。また、炎症などで腎臓自体に障害が生じたり、膀胱破裂などにより尿が出なくなってしまった時にも腎臓病は発症してしまいます。
それぞれの原因に伴い、急速に進行したものを急性腎臓病、経過が長期に渡るものを慢性腎臓病といいます。
完治しない慢性腎臓病
- 高齢の猫に非常に多い
-
慢性腎臓病とは、徐々に進行していく腎臓の機能低下で、8歳以上の高齢の猫に非常に多い病気です。腎臓から尿への老廃物の排泄がうまくいかなくなり腎不全が発症したり、さらには尿毒症を起こすこともあり、最悪の場合死に至ります。
悪くなってしまった腎臓の機能は元には戻りませんが、早期発見により進行を遅らせたり、負担の少ない治療を行うことが可能ですので、できるだけ早めに症状に気付けるようにしましょう。
当院では飼い主様のご希望やねこちゃんの性格・飼育環境などを加味した治療プランをご提案いたしますので、少しでも質の高い生活が送れるように一緒に考えていきましょう。
- このような症状は要注意!
- 下記のような場合、
慢性腎臓病の可能性があります。
- 多飲多尿(水をよく飲み尿の量が多い)
- 毛づやが悪い
- 尿の色が薄い
- 痩せてきた
特に早期発見に大切なのは多飲多尿の症状です。
負担のない検査で診断がつくことが多いですので、早めにご相談ください。
適切な検査と治療法
- 各検査を行うことで原因や進行具合がわかる
-
岐阜市の動物病院 けやき通りの動物クリニックでは、まず尿検査で尿の比重を調べて、尿が薄くなっていないかを検査します。尿比重が低いのであれば、腎臓病の可能性がでてきます。また、尿中のタンパク量も大切なチェック項目になります。
血液検査では腎機能の悪さの程度が分かります。ただし、腎機能が4分の1以下まで低下しないと異常値にならないので早期発見にはあまり貢献しません。
超音波検査では腎臓の構造異常が発見でき、腫瘍やのう胞など腎臓病の原因を調べることができます。
治療方法
- お食事の調整
-
リンや蛋白質、ナトリウムなど、腎臓に負担のかかる成分を調整した食事をお勧めしています。
- 水分補給
-
点滴による水分補給を行います。病状やステージに合わせて、入院していただいて静脈点滴をしたり、定期的な通院で皮下補液(背中の皮膚の下への点滴)を行います。
- お薬の投与
-
食生活の改善や水分補給での効果が薄い場合、腎臓が小さくなるのを抑える薬や、血圧を下げる薬、毒素を吸着し排泄しやすくする薬を投与することがあります。
病状・進行度によっては控えたほうが良い薬もあるため、精密な検査による診断が欠かせません。
症状に合わせて、貧血改善の注射、胃酸過剰を一時的に抑制する薬なども併用
- 各種クレジットカードがご利用可能です
Copyright© 2018 岐阜市の動物病院
けやき通りの動物クリニック All Rights Reserved.